2008年9月7日日曜日

国のカラー

1年のちゃみです。

私も今日は、ゆりえ達と一緒に行った
韓国で感じたことを交えて話したいと思います。

韓国旅行2日目、私は地下鉄で足の指に怪我をしてしまいました。
血が出てしまってあたふたしていると、
隣にいたおじさんがティッシュをたくさんくれました。
また、一旦電車を降りて座って休んでいると、
通りがかりの人が
「カオイロワルイネ」 とか、
「ビョウインアッチニアルヨ」 とか…
見ず知らずの、ましてや日本人の私に
優しく声をかけてくれました。
そのとき、韓国人の情の厚さに少し感動しました。

しかし、ある焼肉店でご飯を食べるとき
ケチってあまり多く頼まなかったら、
明らかにサービスが悪いのが分かりました。
日本ではありえないなーと思ってしまいました。

このように、ちょっとしたことでも
国によって感覚や風習などの違いがあることを実感しました。

そして、バングラデシュではどうなんだろう?
と少し考えてみました。

物や人に対する感覚は全然私たちと違うかもしれないし、
昔から積み上げられてきた、その国ならではの
良さ、悪さがあると思います。

そういうことを、敏感に感じ取れるように、
バングラデシュに行った際には
色んな人々に触れ合いたいです!


では、お次の方、よろしくお願いしますっ☆

0 件のコメント: